コンボ
A連>Bサザンクロス
Cサザンクロスもつながるが、クールタイムがある上にダメージが大して変わらない。Cサザンしめでダウンをとった後、ハイジャンプで無敵技をガードできる詐欺飛びに行ける。
・ダメージ 1860
A連>Aブレードインパルス
・ダメージ1540
ダメージは低いが中央での起き攻め状況がいい。サザンクロスに行かずにこちらのほうがいいかもしれない。入れ替わってしまうので画面位置に注意。
下A>Aサザンクロス
小足から数発下段で刻んだり、立ちAにつないでA連につないでもいい。ダッシュの慣性を載せると下Aを3回刻める。
Cブレードインパルス>A連>ヴァイスフリューゲル
適当突進から。遠距離で相手のダッシュ見てから出せば止まれずにあたる。
端A連>Cブレードインパルス>B連近C>Bサザンクロスorヴァイスフリューゲルorシェーナー・ヴィンターヒューゲル
・ダメージ 2860
端限定。B連の部分を近Cにしたほうがダメージが伸びた。最初のA連の部分を 近Bなどにするとかなりダメージが伸びる。近C部分をそのままC連に行ってC弾重ねから中下択も強い。筆者愛用。
端A連>Cブレードインパルス>近C2段>C連2段目>Aサザンクロス2段目まで>C連>Cヴォーゲンシュトローム重ね
・上のコンボの発展形。C弾重ねに行ける。弾を重ねないでC連2段目からAトゥルブレンツで詐欺飛び。
C連2段目に2回ともディレイをかけることによって、起き攻めが通った後のブレードインパルスのクールタイムが間に合う。再度同じルートに行き、トゥルブレンツで詐欺飛びまで。
端>Cブレードインパルス>近C二段>C連二段目>Aサザン2段>近C二段>Aサザン二段>5A>Cヴォーゲンシュトローム重ね
5Aに微ディレイをかけると着地に弾が重なり、避けると弾ヒット、全転で5Bカウンター>近C連へいけてどちらも。無敵技はガードできる。
前とびからJ二段の崩しにも行ける。その場合無敵技と前転脱出に負ける。
いずれもブレードインパルスのクールタイム回収なので、通ったらもう一度ブレードインパルスコンボに行き、二回目のサザンの部分をCサザンディレイにするとまたクールタイムが稼げて弾重ねに行ける。通れば終わり。
近B>B連>BサザンクロスorAブレードインパルス
B>Bと目押しでつながる。近Bが有利なのでいろいろ攻め継続できる。A連からよりダメージが高い。
・ダメージ2160
しゃがみ食らい限定>ダッシュ近B>微歩き近B>近C二段>Cブレードインパルス>遠B>ヴァイスフリューゲルor解放奥義
・ダメージ 4620(5140)
端近くだと解放奥義につながりダメージ5140
近B>歩き近Bをしゃがみ食らいという超限定的で近C2ヒットにつながる。近Bの2発目が当たると威力がちょっとだけ上がる。
下C対空>Aサザンクロス1段>ノーマルヒットなら3段目まで出し切りorカウンターなら近C>Cブレードインパルス>B連
対空からノーマルヒットでもコンボ。下CがカウンターしてるかどうかをAサザン1段目中に確認。高さによってはAインパルスも挟めるが難しい。締めは奥義でもいい。
2C持続で落としてノーマルヒットだった場合にサザン二段目止めで2Bなどで拾える。そこからCブレードインパルスにつながるのでいい感じで対空出来たら狙ってみるのも手。
下C対空(カウンター)>前転>下C遠C>Cブレードインパルス>B連>ヴァイスフリューゲル
対空から。ランスロットは無敵対空がないので相手が結構飛んでくる。弾を撃てたら飛び越えてきたりもするのでねらい目。
下C対空(カウンター)>ヴィルベルヴィント急停止>近C2段>Cブレードインパルス>近C>解放奥義or 奥義
・ダメージ5640(4976)
対空から大ダメージ。奥義がないときはB連あたりにつないでヴィルヴェルヴィントで追いかけると着地攻めになる。
高めに拾わないと解放奥義が当たらないので66Cいったぐらいの時の高さで決める。近Cはかなり高めで拾えるので要練習。
下C対空(カウンター)>ヴィルヘルヴィント急停止>近C2段>Aブレードインパルス>近C>Aブレードインパルスor奥義or解放奥義
・ダメージ3620
近Cで拾えなそうならB連でも。端ならブレードインパルスでしめてダメージとるのもいいが、B連やC連に行ってC弾重ねも強い。
下C対空(カウンター)>ヴィルヘルヴィント急停止>近C2段>Aブレードインパルス>近C2段>Cブレードインパルス>近C2段>奥義or解放奥義or近CAサザンクロス
・5750
奥義に行けるときは奥義で。端ならサザンクロスやC弾重ねに行ける。
Cトゥルブレンツカウンター>近C>Aブレードインパルス>近C>Cブレードインパルス>近C>ヴァイスフリューゲルorシェーナー・ヴィンターヒューゲル
・ダメージ6505
対空からと同じルート。解放奥義に行く場合は高めに、奥義に行く場合は低めに拾う。
無敵技などの反撃に近Cから同じルートが入る。
立ち回り
遠距離で安全に中か強の弾を撃って接近する。
B弾C弾がめちゃんこ強いのでゼタ以外には遠距離から撃ってヨシ。その後にスラや特殊で近づく。ダッシュすると対空が間に合わなくなりがちだがゲージが溜まる。
自分はスラで接近してますが、行きたい間合いより気持ち遠いので特殊から急停止をいい感じに出そうかなと思っています。
相手の弾をスラでくぐってダウンをとる。
グラン、カタリナ、メーテラなどの弾を気軽に撃ってくるキャラにスラで見てから確定が取れます。ちょうどスラ先端の距離なので適当に撃ってもある程度許されます。カタリナの突進にもスラが勝つのでカタリナ戦はスラを先端で噛み合わせていきたい。
相手の突進や牽制をすかして遠Bか遠Cで確定をとってブレードインパルスにつなぐ。
見え見えのシャル突進、カタリナ突進にバクステしたりガードタイミングで確定取って必殺技へ。Cブレードインパルスがいい感じに入ると2Bから奥義が入る。
ジャンプ
対空されないなら飛びまくろう。
適当スラ
先端確定なし。ダッシュは急に止まれない。だれもしゃがみガードしてない。当たる要素多し。
適当ブレードインパルス
ダッシュは急に止まれない。
対空
と、見せかけて対空。スラや弾、突進嫌がった前ジャンプに2Cカウンターをぶち込もう。4000~5000ダメが見込めるぞ。
崩し、起き攻め
近B
有利。
触ったらとにかく近Bで有利をとっていく。
近B>近B割れなくて確認チェーンできる。
下A>B
暴れに割られるが強い。上記と合わせて。
慣性下Ax3
ダッシュして下段3連発。割られずになんかしたら当たる。Aサザンクロスしかつながらないので安い。ローリスクローリターン。端に押し込む用。
B>B>B>Bサザンクロス
最後がカウンターしてたらつながる。途中で当たってたらチェーンいくなり、ブレードインパルスいくなり。
前投げ
>ジャンプ急降下>下Aや投げ、ガードなど。ボタンガードしないと防げない。投げたらまた同じ状況。
後ろ投げ
>ハイジャンプ>詐欺飛び>Cつながる
奥義
>地上ヴィルヘルヴィント>有利フレーム ちょっと遠い。なんかないかなー。
解放奥義
>ハイジャンプ>詐欺飛び
確定反撃
グラン
ライジングソード
・空中で2C拾い
・着地にC>奥義
バハムート
前転から近C>奥義。+200ぐらい取れてるので、ゲージがないときは前転から飛びも入る。
Cトゥルブレンツがカウンターヒットしてコンボも入る。前転からでも間に合うのでとりあえず前転。暗転返ししようとして食らうのが寒い。
シャルロッテ
ブリリアントムーン(奥義)
・後ろ避けからB>C>奥義なりチェーンなり。B連打も丸い。
・トゥルブレンツ不可。
・ガードから歩きC>66C
・生66C
おすすめはガード中に簡易入力で66C連打>カウンターでめっちゃバウンドするので近C>解放奥義ダメ5200。奥義4400。削りで死ぬときは後ろ避けで。
ノーブルエクスキューション(解放奥義)
・Cトゥルブレンツカウンターコンボ
・ガードしちゃったらC>66C
・奥義、覚醒奥義暗転返し
トゥルブレンツ暗転返しが地味にムズイ(俺だけ?)。解放奥義なので相手の体力は3000以下。なのでそんなに痛いコンボを入れる必要はない。奥義暗転返しだと根性値で2605しか減らないので、解放奥義があるなら根性値込みで3500減るのでそれで暗転返し。ガードしちゃったらC>66C>近C>Cサザンクロスで3039ぐらい減って丁度死ぬ。
シャルロッテの顔のアップでこちらのゲージが隠されるので、ゲージの有無の判断が遅れて食らいそうなのが怖い。
ゲージあったっけ?
カタリナ
エメラルドソード
・浮いてる間になるべく上のほうで近C>Aブレードインパルス>>近C>Cブレードインパルス>近C>奥義or解放奥義
Aエメラルドソードの場合最速で近Cで丁度良い。逆に遅れるとつながらないので地上コンボで。