APEXのパッドのオートエイムエイムアシストがひどい!ということでPC版をパッドで実際にやって調べてみました。
射撃練習場などではダミーの上にエイムが合った際に、ググっと視点移動速度が低下します。
それだけがエイムアシストの効果かと思っていましたがどうやら違うようです。
なんとレレレ移動しているような相手に対して、スティックの入力方向とは逆に移動していても追いエイムしていくような機能でした。
これは狭い箇所での戦闘、近距離のレレレ撃ちに対して非常に強力です。
右スティックを触らないとエイムアシストは作動しない
よくTwitterとかで操作してないのにレレレ撃ちを追尾してたりする動画が上がってます。
真似しようと思ってやってみたところ、完全に操作しない状態ではエイムアシストで追尾はしません。
なので、じわ~っとアナログスティックを入れる感じで操作するとエイムアシストがうまく働きます。
細かいレレレ撃ちに対して非常に有効です。
手を放していても追尾しているときに考えられる状況
遠距離になるほどエイムアシストのかかりが弱い
つまり近距離で強いということ。パッドのエイムアシストは近距離に適しています。なのでエイムアストを相手にしたときは遠目で戦うと良いでしょう。(エイムアシストを使おうとしてゴリゴリ近づいてきますが)
ガス内で見えなくてもエイムアシストが機能
実際にパッドでプレイしてみたところ、ガス状態で敵が見えなくてもエイムアシストが働いていました。
ガスやスモークでエイムアシストを遮れるという情報もあります。
ガスやスモの敵味方の区別や、範囲などでも変わるかもしれません。画像ぐらいの味方のガスに入っている感じではゴリゴリにエイムアシストが効いていました。
キーボード、マウス、パッドの併用
パッドのエイムアシストが近距離に適しているということは、
近距離のみパッドに持ち替えれば良いのでは?
マウスとパッドとキーボードを全部つないだ状態でもそれぞれが動作します。エイムアシストがうまく機能しない遠距離やあさりながら左右に動けるroot中、索敵などの時にはマウスとキーボードを使用し、近距離の戦いではパッドのエイムアシストを使用する。
この方法でそれぞれのいいとこどりともいえる運用が可能になります。
まとめ
・パッドエイムは強い
個人的にはエイムアシスト自体が撤廃でいいと思いますが、いろんなゲームに実装されている以上使わないと縛りプレイになってしまいますよね。