小K→小P→トマホークバスター
風がないときは基本これしかない。風コンドルスパイアガードの後+1の投げとの二択。5Fの小足からつないでもヨシ。
小技→風コンドルスパイア
風があるときにこれを押し付けて択かDリバによるゲージ消費を強要。小技3発を刻んで風スパイアを出せばどこで当たってもつながる。
ガード時はもう一度小Kと投げの二択。
ODスパイア→SA2
どこでもスパキャンでつながる。適当だしや弾抜けから狙う。
風無しでもOKなので小技ODスパイアからでも可能。
端風強スパイア→SA1,SA2
着地後につながる。しゃがみ大パンからつなげた場合SA1が3740、SA2が4020(風あり4230)
端で浮いてる相手に風ODトマホークバスター→風ODコンドルスパイア→SA1、SA2
風大、ODスパイア、インパクトや大pパニカン前大pODトマホークなどから風ODコンドルダイブへ派生して、着地後にSAがつながる。
引き大p→ラッシュ引き大p→中K→弱スパイア
ラッシュコン。中Kからラッシュで伸ばして小P→2大p中ウィンドSA3なども可。
しゃがみ大p→中コンドルウインド
風ため。ガード時に出すとインパクト確定。ためっぱでインパクトヒットで済む。
J中P→SA2
スパキャンで。端で風があったらODトマホークコンドルダイブでSAに行ける。