2018/4/4更新 キャラごとの雑感追記
2018/4/2更新
あした調整でーす!!!!wwwww
で発表されたシーズン3.1。
急すぎて全員がエイプリルフールかと思ったレベル。
で、相変わらずトンデモ調整です。
調整ごとに雑感を書いていきたいところですが、とりあえずいったん上げ。少しづつ追記していきます。
- 共通
- リュウ
- 春麗
- ナッシュ
- ベガ
- キャミィ
- バーディー
- ケン
- ネカリ
- バルログ
- レインボー・ミカ
- ラシード
- かりん
- ザンギエフ
- ララ
- ダルシム
- ファン
- アレックス
- ガイル
- いぶき
- バイソン
- ジュリ
- ユリアン
- 豪鬼
- コーリン
- エド
- アビゲイル
- メナト
- 是空
- さくら
- ブランカ
- S3調整リスト
- もう一つだけ読んでみませんか?
- こんな記事もあるよ
共通
クラカン弱体。何がしたいんだ?w
クラカンのダメージを下げるんじゃなくて、クラカン技の隙を増やすとかしたほうがいいんじゃなかろうか。無敵技のお仕置きにクラカンしたら弱いってことだからね?当初のコンセプトと真逆だよね?無敵技ガード生発動>中中必殺技とかするのかな?
二つ目の調整は複合グラつぶし、ヘッドグラやEX百鬼グラ、EX百裂グラなどが削除される形。フレームで崩さない下がり大攻撃のシミー推奨調整といえる。
リュウ
春麗
ナッシュ
ベガ
キャミィ
弱スパイクが対空無敵となりEXにゲージを回さなくてもすむように。強化。S1の調整に戻った感じ。
小足のヒットバック増加を受けるも、小足弱k小pアローなどはつながる模様。謎。
バーディー
大足の戻りに反撃増加。コーリンだったら弱kや中pが届く等。ド先端は相変わらず何もなしのことが多い。
自キャラの分はしっかり調べておきたいところ。
ケン
ネカリ
バルログ
レインボー・ミカ
ラシード
Exイーグル端脱出や下大pExワールが処罰の対象に。ワールには4Fで割り込めるのでボタンを押しておこう。
3F弱Kの有利フレが削減され、キャンセルしないと何もつながらなくなり、確定取りの場面でミスの恐怖と戦うことに。
端投げ後のダッシュ弱kも埋まらなくなり、ループ性能低下。
特権多数持ちだったのをかなり取り上げられた形。ラシード使いにとっては多大な不満のある調整となった。(ほかキャラからしてみれば普通)
かりん
ザンギエフ
ララ
ダルシム
ファン
アレックス
ラリアットキャンセルを手に入れ手火力増大。Vスキル時のクラカンが共通調整のクラカン補整増大の対象から外れている。バグか?
ガイル
VT2からソニック発動を取り上げられ、VT1との差別化を図る調整。VT1の端ソニックループ復活。サマソの吹き飛び距離増加により、キャンセルCAが入らない場面がかなりある。その場起き上がりに中パンを重ねに行くこともできないため、起き攻め時のプレッシャーが減った。しかし逆に安全に弾を撃てるともいえる。
いぶき
バイソン
ジュリ
ユリアン
豪鬼
コーリン
大幅弱体。めくりジャベリンが削除され、VT2の消費量が激増。中足のリーチ減少、TCガード時にキャンセルがかからなかったのがかかるようになり、中バニを入れ込めなくなった。(これは甘えなので確認で何とかなる)VT発動だけでした。失礼。
懸念だった中足関連。
中足トリガーの確認猶予が3F増え、誰でも確認できるようになる強化。それに伴い、有利フレーム減少。中足発動立ち大P一択だったのが2大pや中P、何もしないなどを選択する必要が出てきた。
たいていの場合中pで代用ができるのでダメージが20下がる程度の調整といえる。
リーチ削減がどこまでの影響が出るかは実戦を積んでから判断するしかなさそう。
ユリアンのEXヘッドを中足ですかせなくなったのが地味に痛い。
トリガー中大パンチ-2からー4への変更はさして影響はないと思われる。
ももちが辞めるレベルの調整。
エド
アビゲイル
全部弱体。
- 小足にキャンセルがかからなくなり、コマ投げの択に行きづらくなる。
- ナイトロ投げ派生(ベイエリアサンライズ)の有利フレが減り。投げ後のダッシュから択かけ不可に。
- 小技の発生がいじられ、ボタンの押し合いに一方的に負ける場面が増える。
- 全体的にダメージ減。
正直まだ足りないと思いますが、クラカン、トリガーの補正が増えているので大パンクラカンから即死。がなくなると思われます。
メナト
是空
さくら