春麗 所感
- 中足確認不可
- →中Pの追突拳をドライブダッシュで確認できる気がする→16F確認。ボタンラッシュ導入で現実的になった。
- 大Pが発生13で、近くでガードされると小技確定
- 大P等キャンセルのかからない技にも行雲がキャンセルできる
- スピバのため時間30フレ(たぶん)
コンボ
しゃがみ弱キックx2→天翔脚
下段崩し
弱Px3→ex百烈
弱P→下弱P→弱P→弱スピバ
基礎重ね。途中でヒットしたらスピバ。最終段がカウンターしたら中足がつながって立ちスピバまで。
N中p→下中p→中スピバ
5から続投コンボ。
スピバのため時間が30フレになったので簡単コンボになりました。
~ODスピバ→天翔脚orSA
EXスピバをしたら追撃が入る。
ラッシュなどから使用すると合計5ゲージ使用となるので、なかなか使いにくい。
中pで崩した時や、インパクト後、行雲ヒット後に主に使用することになりそう。
端ODスピバ→鷹爪x2→j大px2→各種SA
端ならJ大P二段から入る。タイミングの把握がちょいむず。慣れれば安定。詳しくは動画を。
端ODスピバ→弱百裂脚→大天昇脚
端はこれがいいかも。ダメージが相当高い。
蓮掌から確認でもODスピバが入る。
パリィラッシュ3大p→中p→しゃがみ中P→ODスピバ〜
中央遠目なら小パンスピバ。
立ちスピバ求められてる…?
製品版で2中Pが入りやすくなったのでN中Pをする必要がほぼなくなりました。
スピバ後パリィラッシュ中段が持続で重なって+8
中足などが届くのでスピバへ。
SA2鳳翼旋→J中P→鷹爪脚x2→J大px2→気功掌
SA2の追撃はこれで。
SA2が空中ヒットだとJ中Pのあとの鷹爪が入らないので注意。
J中Pなしでもダメージは20しか変わらない。
弱Pカウンター→追突拳→中百烈orOD百裂
弱p先端で固めつつカウンターしてたら追突につなぐコンボ。
ベータ版でもうこんな息苦しいコンボを強いられてます。
端
端しゃがみ強P→強百烈脚→鷹爪脚x2→空中中百烈脚
天昇脚で妥協もあり。
ドライブラッシュコンボ
追突拳or中足→ドライブラッシュ→N中P→発勁→行雲弱k→中スピバ
ドライブラッシュ基礎コン。ここから起き攻め可能。
しゃがみ食らいには天空派生があたる。
端ドライブインパクト
端ドライブインパクト壁張り付き→翼旋脚→天空脚→鷹爪x2→大p→各種CA
lv2からのみ再度j大p→気功掌がつながる。
状況は良いがダメージはlv3の方が高いので、リーサルならlv3
詐欺飛びに行けるメリットあり。
端ドライブインパクト壁張り付き→発勁→大百烈→天昇脚
張り付きノーゲージ最大。
対空
大k→仙風→大天昇脚
難易度高。
大kで対空してタイミングを合わせて行雲流水派生中kから大天昇脚。製品版で安定してつながるようになった。
パニッシュカウンター
差し返しなどでパニカンするときに。
ドライブインパクトカウンター→下大p→天空脚→鷹爪脚x2→j大p→各種SA
端のみどのSAでも入る。Lv2のSAからは追撃で空中気功掌なども入る。
気功掌追撃シーンは、
SA3がギリ貯まってなくて、SA2の後の拾いで貯まるかつバーンアウト付近かリーサル時にのみ使用するのがいいかも。
威力自体はLv2→Lv1とつなぐよりもLv3単体のほうが高い。
大pパニッシュ→行雲中k→中スピバorEXスピバ
大pでパニッシュ取れたら。これを見てから差し返しでパニカンとれたらだいぶ強いが果たして…。
大k→行雲中k→中スピバorEXスピバ
インパクトからでもノーマルヒットからでもつながる。
昇竜の反撃などのパニカン時もこれが基本的に高いのでここに記載します。
そしてなんと大kヒット確認可能。さらに入れ込んだら派生部分が4f相打ちでスピバまで打ち切っても暴れ狩りになる。
見た目が反撃出来そうすぎるので、みんな手を出して喰らいます。
今夜勝てる超くだらなムーブ。
本来はガードされてたら気功拳にします。
翼旋脚パニカン→仙風→大スピバ
翼旋が足払いに勝つ。
ジュリやルークなどの中足多めのキャラに読みで置くとパニカンする。
近ければ発勁仙風大天昇がつながる。
中足か2中P大スピバで妥協するのも吉。
無敵技反撃
(端)大K→行雲中k→EX気功拳→中P→しゃがみ中Pラッシュ→中p→発勁→行雲弱k→EXスピバ→各種追撃
昇竜への反撃をインパクト始動にすると相手のドライブゲージを大幅に奪えるがダメージが下がる。
また、インパクトが前に進みすぎるので、ちょっと後ろに下がったりタイミングをうまく合わせないと裏側に突き抜けてしまうので注意。