4属性をカバーできる最強の魔法剣キャラ。連撃発動の確率などを検証してみた。
バッツ性能
・アビリティ
レアリティ | アビリティ種別 | |
☆3 | ナイト | |
☆4 | シーフ | 物理スピード |
☆5 | シューター | |
☆6 | 魔法剣 | 物理攻撃 |
・レジェンドマテリア
名称 | 効果 | |
鍛えられし魔法剣 | 魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小) | 1.2倍相当 |
連続魔法剣の真髄 | 魔法剣アビリティ使用時に35%の確率でもう一回放つ | 平均して1.35倍相当 |
クリスタルのかけらの加護 | 魔法剣アビリティ使用時に10%の確率でもう2回放つ | 平均して1.2倍相当 |
安定させるなら鍛えられし魔法剣、上下のブレがあっても最大値を大きくしたいならクリスタルのかけらの加護を選択。(平均値は同じ)
・オートアビリティ
効果 | 取得場所 | |
魔法剣+6% | 魔法剣士のスフィアLv5 | |
ナイト☆3 | パラディンのスフィアLv5 | |
スロウ耐性(小) | レジェンドスフィア | |
風属性軽減(小) | レジェンドスフィア | |
魔法剣+3% | レジェンドスフィア | |
魔法剣+6% | レジェンドスフィア | |
魔法剣+3% | 連続魔法剣吹雪のスフィア内 |
チキンナイフ 超絶必殺技 四晶に呼ばれし旅人
「たたかう」の約0.7×10の合計7.0倍の10連続の強力な風&水&炎&地属性単体物理攻撃+一定時間、自身の待機時間短縮+EXモード【魔法剣みだれうち】一定時間、攻撃力アップ(中)+風or水or炎or地属性魔法剣アビリティ使用時、追撃アビリティを発動(追撃は「たたかう」の約0.4×2or8の合計0.8or3.2倍
まとめると
4属性で一番ダメージの出る10連撃、15秒間待機短縮+100%の確率で2連か8連の追撃(50%づつ)が出る状態になる。
兎にも角にもこれがないとバッツは始まらない。オーバーフローも弱点を突きやすいためか倍率が異常に弱く(10倍。他は基準が12倍)、バーストも単体ではパッとしないのでバッツを使うならぜひ欲しいところ。
纏い系バーストを使ってから使うのもいいが冗長なので、単独で使用して☆5☆6の魔法剣ですぐさま攻撃するのをお勧めする。
各種バーアビの魔法剣の倍率が2.16倍程度なのに対して、☆5の連続魔法剣水燕が3.2倍、☆6の連続魔法剣吹雪が4.2倍となっている。
魔法剣を各種精錬するのは大変だが、実用度はこちらのほうがかなり上といえる。もちろん、バーアビの4連撃中の1撃(0.54倍)でカンストするような状況であればその限りではない。
早めにEXモードになれば【魔法剣みだれうち】の追加効果の行動短縮、属性攻撃の追撃もその分早く発動することになるので、結果的にDPSがかなり上がる。
ゲージをバッツ単独で二本ためる間のエンドアスピルぺしぺし状態もDPSを下げる要因となっている。
早い段階で「いかり>たくす」によりバッツにゲージを渡す運用をとれば、纏いからの☆5魔法剣というのはかなりあり。
どちらにせよバーアビで戦うのは☆5☆6魔法剣でたたかうのに比べてかなり弱いといえるだろう。
連続魔法剣発動確率
連続魔法剣の神髄、クリスタルのかけらの加護を装備した場合
発動数 | 確率 | |
2発以上 | 41.5% | |
3発以上 | 10% | |
4発 | 3.5% | |
1発のみ | 58.5% | |
2発のみ | 31.5% | |
3発のみ | 6.5% | |
4発のみ | 3.5% |
通常レコマテの魔法剣の使い手を装備した場合それぞれに0.13(13%)をかけた数値となる。
5回発動は0.455%となるが、もうちょっと発動してる気はする…。
まとめ
・追撃は魔法剣アビリティなので対応したダメージアップが乗る。
・バーアビはカンストしないなら連続魔法剣にするべき。
・エンアスでためる時間をなくす、少なくするとDPSが上がる。
・早めにEXモードになることを目指す。